リクガメは人に慣れるのか?ハイすごく慣れます。

あまりにもこれといった出来事がないので、だいぶ更新をさぼってしまいました。

本日は7月16日正午、えらい暑いな~っと思って温度計を見てみると…

倉庫内が39.2度、シェルター土中が28.7度!

そりゃよっしーも最近シェルターに涼みにこもるわけだわね。

暑いのが得意なリクガメでも35度超えるとだれるのでしょう。

ちなみに温度計的今夏最高気温は昨日やったみたいですね、シェルター内が29.4度、倉庫内が40.0度。

完成早々シェルターへの水漏れが発覚して、土抜いて作り直しになった時(冬眠してもらおう!②)とかめちゃくちゃめんどくさかったけど、頑張ってシェルター作ってよかった~!

さて、気温情報はこれぐらいにしておきまして、おーいよっしーめしやぞ~!!

今日のご飯は「畑のトマトを適当にちぎったのと業務スーパーで買った南米の激安200円メロンの皮と実のぎりぎりの部分を削いだもの。」だよ~^^

ちなみにトマトは皿に置くと種がこびり付くし、畑に置くと土まみれになるので砂利に置くようにしてます。

スポンサーリンク


さて、本題の「リクガメは人に慣れるのか?」ですが、めちゃくちゃ馴れます。

馴れるというよりも、五感で人の気配を感じたらとりあえず寄ってくる感じです。

「エサがもらえるから」というのは大きな理由なのは間違いないですけど、それが100%というわけではない気がします。

事実、よっしーがメロン食ってる途中で「おーい、おーい!黄色いサンダルだぜ~!」っと遠くから振ってみると・・・

ㇵッ!?あれは?

のっそのっそ・・・

うぉ~~!!

カプリ!

という感じです。

去年も畑仕事してたら寄ってきてたけど、今年の方がより追いかけてくる気はします。ガッツリというかかなりしつこい(笑)

多分冬眠して繁殖能力(意識)が高まって彼女が欲しくなったことも、より追いかけてくる原因じゃないのかな~?

よっしーはリクガメ専門店で甲長10センチ以下の時に購入して我が家に来てもらったので、ペットショップとかでよく見かけるそこそこのサイズのリクガメを購入した場合、人間を追いかけ続けるぐらい人馴れするかは不明です。

後はリクガメの種類にもよりそうですね!

スポンサーリンク