いよいよなのか??

いよいよ、ほとんどシェルターから出てこなくなったので、一度体重測定をしました。シェルター内は上から『落ち葉→落ち葉と土混合→土』という階層になってますが、シェルターの蓋を開けると、まだまだ甲羅のてっぺんが落ち葉の間から見えてる感じで浅いところに体半分潜っていることが多いです。
その他の活動としては、4~5日に1回庭にでてるのを見かける感じでしょうか。シェルター入口の砂利の坂道を降りてきたところにある白いタライの水場で、雨の日に水をぐびぐび飲んでいるのを一度確認しました。やっぱ知らないところで水は飲んでるんですね~。

体重測定の話しに戻ります。
10月6日   565~568g
10月31日 558~560g
11月25日 555~558g

「何この重さの範囲?」

スポンサーリンク


って、ご覧の通り ”はかり” がこれしかないんで、デジタル計量器のように正確な値がバシッとはでないっていう(笑)
上記写真は11月25日のものです。専門書に「冬眠中に5%以上体重が減ると危険」との記述がありましたが、仮に555gから5%減だと527g程になりますね。まだ冬眠に入ってはいない状況ではありますが。
また、10月1日→31日迄に体重が7g程減ったのは、寒くなってきて徐々に食欲がなくなってきたからです。10月後半はレタスとトマトがメインでしたし。11月に入ってからは、気温が上がる予報の日にはレタスとトマトを置いてますが、ほぼ何も手をつけていない状況です。

関西地方は、最近暖かいのですが、11月中頃に一度寒波がきて、その時最低気温を更新しています。最低気温は、IN(倉庫内)が0.5度。その時のOUT(シェルター土中)が7.5度。
う~ん、必死のパッチで作ったシェルターは間違いなく機能していますが、シェルター土中が11月で7.5度まで下がっちゃって、1月2月は氷点下にならないのだろうか・・・ちょっと不安です。

 

よっしー、頼んだぞ!!

 

「何を?(笑)」って感じですが。何となくです。

 

スポンサーリンク