おーーい、よっしー。生きてますかー!?
30秒程捜索し枯れ草の中に発見。約2ヶ月間庭に出しっぱなしでかなり野生化してきました。
8月中頃からゴーヤきゅうりトマトが枯れてきて自慢の庭がかなり貧相になってます。よっしーは葉や茎に毒のあるプチトマトエリアにも全然入っちゃってるけど、ミニ柵とかレンガとかもう色々乗り越えちゃって止めようがありません。サツマイモの葉や落ちてるミニトマトはよく食べてるの見かけるけどミニトマトの葉や茎は食べてるの見たことないので大丈夫でしょー。そこら中にミニトマト落ちてるのにわざわざ不味そうな葉っぱや茎は食べないだろうと信じてます。
朝庭に出てると人の気配を察知して畑からでてきたりするときもあります。畑に水をまいてると、水攻めにあったかのごとくでてきたりするときもあります。
スポンサーリンク
うんちはかれこれ1ヶ月は人工芝の上に落ちてないので拾ってません。全て畑でしてくれてるようです。
ほんと夏はお世話楽チン~(+_+)
そういえば岡山県の渋川動物公園から、アルダブラゾウガメが脱走したというニュースありました。見つかってなによりでしたけど、あのニュースを見て渋川動物動物園を調べたらアルダブラゾウガメとケヅメリクガメを放し飼いにしてるそうな。そしてケヅメリクガメの注意書きに「冬のすごい寒い日は外にでていません」的な注意書がありました。ケヅメリクガメでも冬のすごい寒い日以外は外にでているのか~。ヘルマンリクガメはケヅメリクガメよりかは寒さに強いはずなので、よっしーも秋口までなら庭でも平気なのかな~とか思ったり思わなかったり。
スポンサーリンク