リクガメのオスとメスの見分け方

専門書等で色々と調べてみると「しっぽが細いのがメスで、太いのがオス。オスはしっぽの中に生殖器が入っている」とのこと。へぇ~~なるほど。っで、どのぐらい太ければオス??ってなりますよね。よっしー購入後、我が家でもそういう話になりました。実はよっしー購入時にお店の人にオスかメスかを聞くのをすっかり忘れてたんですよね。

スポンサーリンク



リクガメが家に来てまずは名前を付けるって人は多いと思うのでオスかメスかは結構重要かもしれないですね。実はメスなのに「オイッ、信長!」っと30年間も呼ばれ続けたらリクガメもしょんぼりですもんね(笑)

もちろん人工孵化を考えている人にとってはオスメスは最重要事項になります。しかし、まぁそんな上級者の方はおそらくすぐに見分けれますよね。なので初心者の人は購入する個体が決まったらお店の人に聞いてみるようにしましょう(#^^#)


現在のよっしーのしっぽ

しっぽ太くないですか?!もしこれでメスやったらオスはどんだけ太いねんって話になり、よっしーは我が家ではオスということになってます。よっしーの尻尾の太さは今の方が分かりやすいけど購入直後の幼体の時でも太いと感じました。なので、幼体でも性別の判断はできると思いますので、店員さん聞けば教えてくれるでしょう。

スポンサーリンク