リクガメの温浴

自然界で暮らすリクガメに温浴する習慣はないので専門家でも意見が分かれているのだとか。専門書によっては温浴について触れていないものもありました。ただ我が家はたまには温浴させてます。頻度はかなりムラがありますが、2週間~3ヶ月に1回ぐらいですかね。ムラの理由は飼い主の気分次第。水温は35度~40度ぐらいで、温浴の効果は下記の3点だそうです。

●清潔になる
体の汚れを落とせるのでこれは間違いないですね。

●うんちしやすくなる
毎日温浴させていたら温浴中にしかうんちをしなくなったリクガメもいるそうです。確かに温浴中はよっしーも頻繁にしています。温かくて気持ちいいんでしょうかね。便秘より出た方がいいし、飼い主もうんち処理の手間が省けます。

●水分補給になる
よっしーは普段水をほとんど飲みませんが温浴中は口開けたりしてるのを見かけるので多分飲んでるのだろうと思います。

その他の効果としては「飼い主とのコミュニケーションになりリクガメとの絆が・・・」とか書けたらいいのですが、専門家で意見が分かれているだけあって、温浴中は手足をバタバタさせて「早く出せー!」と洗面器からでようとしているようにも見える。というか、なだらかなスロープのついたデカい洗面器で温浴させたら自ら一瞬で出てくると思う。


早いとこカメ語翻訳機を開発してくれ

スポンサーリンク