ヘルマンリクガメの飼育に向いてる人

リクガメの飼育に向いてる事が確認できれば、次にどの種類のリクガメを飼うのかを決めなければいけません。私達が最初リクガメの事をネットで調べたり、リクガメの写真を見たりしていただけの時点では私も嫁もヘルマンリクガメ以外のリクガメに興味をもっていました。ではなぜヘルマンリクガメを飼う事になったのか、その時の考えを思い返しヘルマンリクガメの飼育に向いている人について書いていきたいと思います。

●20cm以上に成長したら飼育が難しい人
実際にお店で50cm以上のリクガメを見て、もし自宅で飼うならかなり大きいケージや飼育環境が必要だと思いました。一年中庭で飼育することは我が家では無理だと思ったし、水槽も90cm程度のものしか置き場所がなかったので、その水槽で飼える20cm迄のリクガメを買おうと決めました。もちろん20cm以上にならないリクガメはヘルマンリクガメ以外にもたくさんいます。

●初めてリクガメを飼う人
私はよっしーが初めてのリクガメ飼育で、知り合いにリクガメを飼ったことがある人もいませんでした。なんだかんだ言って初めて飼う動物は色々と思ってもみないことが起こるものです。「身体が丈夫で初心者向き」と言われている種類を選択肢に入れることは重要です。リクガメの中ではヘルマンリクガメ、ロシアリクガメ、ギリシャリクガメが初心者向きといわれています。

●お店でヘルマンリクガメを手に乗せてもらって「いや~こりゃこの子飼うわ!!」って思った人
はいっ私です。ネット通販で買ったりもできるようですが、飼う前にちゃんと実物を見て、そして触れて、自分がどういう気持ちになるのかという事は、なかなか重要な事やと個人的には思いますよ。衝動買いはしちゃだめですけどね。よっしーを手に乗せてもらうと甲羅の模様が美しくて仕草もめちゃくちゃかわいかったです。結局お店で手に乗せてもらったのはよっしーが最初で最後でした。この項目読み返すと、インドホシガメを手に乗せてもらって「いや~こりゃこの子買うわ」って思ったらインドホシガメの飼育に向いてる人になっちゃいますね。まぁそんなもんです。

 

次に、よっしーを飼うまでは気に留めていなかったけど ”実際によっしーを飼ってみて改めてヘルマンリクガメの飼育に向いてると思った人” について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク


●外泊が多い人
ヘルマンリクガメは3日間ぐらいは平気で留守番できるので外泊が多い生活スタイルの人には合っています。2泊3日程度の旅行の場合、知人にお世話を頼んだり、ペットホテルに預けたりしなくても大丈夫です。専門書にも同内容の事は書いていたので、よっしーを飼う前から知識として知ってはいましたが、実際に飼ってみて「確かにこれなら3日間程度なら安心して留守番させれるな」「外泊が多い人には向いてるな」と確信が持てました。他の多くの種類のリクガメも可能だとは思うのですが、飼育難易度の高いリクガメでも何日間も留守番出来るのかどうか知りませんので、ヘルマンリクガメの話としておきます。私達は1週間以上家を空けた事が2回あります。さすがに1週間の留守番は厳しいと思ったので、1回目は60センチ水槽ごと実家に持っていきエサと水の交換を頼みました。2回目は親戚が我が家に来てくれてエサと水の交換をしてくれました。1週間程度だとうんちを拾わなくても部屋に充満するような悪臭は発生しないのでエサと水の交換だけ頼めば大丈夫です。なので私の両親の様に老眼で、リクガメのうんちと床材のヤシガラチップを見極めれない70才過ぎのおじいちゃんにも頼むことができます。

●ペットのお世話は楽な方がいいという人
ヘルマンリクガメの日々のお世話はかなり楽な部類です。朝、温度と湿度とよっしーの生存を確認し、エサと水をあげてビニール手袋を着けて床材を混ぜ、うんちがあったら拾い、湿度が低かったらしゅっしゅっと霧吹きをします。ここまで約2分。そして適当な時間にエサを引いたら終わりです。あとはエサの準備・盛り付けにかかる時間ぐらいでしょうか。我が家の場合、葉もの以外に芯・茎・ヘタ等が多く、毎朝私が愛を込めて全然切れない100円のよっしー専用包丁で薄く切ってあげてるので準備に数分かかっていますが、通常はそのような人は少ないと思うのでエサの準備も一瞬で終わるのではないでしょうか。よっしー専用包丁は7年物の100円包丁で、私自身その包丁で何回も手を切ったと思ったけど、血出てたことがないってゆう自他共に認める安全包丁。包丁というよりは、もはや鉄で、お刺身切ったら切り口の繊維潰れまくりで2~3ランクは味落ちてるんじゃねっていう。人は傷つけないが魚やトマトはいつもボロボロでした。晩年は切れなさすぎてネギやニラを切りきるのもかなり厳しくなり、晴れてよっしーのエサ専用包丁として生まれ変わったのでした(*^^*)  って誰も興味ねぇ~~

スポンサーリンク